このイベントは開催終了いたしました。

2014/11/8 () 15:00~

刑事塾「騙されないためのウソや人間心理の見抜き方講座」 ~元刑事と微表情の専門家のコラボセミナー~

過去, 池袋スタジオ, イベント

Googleカレンダーに登録

スクリーンショット 2014-08-15 18.01.38
昨年、勉強カフェで大人気だった講師が

再び登壇!!

しかも勉強カフェ価格!!

昨年の振り込め詐欺を始めとする特殊詐欺の被害額をご存じでしょうか?
なんと約486億円なのです。 これは過去最悪の被害です。

我が国は超高齢化社会に突入し、生涯未婚率や離婚率の増加などによっても将来的な独居老人の増加が予想されます。また、インターネットなど通信手段の発達により、若者が被害者の顔も見ずにいとも簡単に犯罪に手を染めることができる環境にあります。つまり、今後益々、詐欺などの知的犯罪が増加することが予想されるのです。

これからの時代、高齢者はもちろんのこと、若者を含むすべての者が自己防衛のためにウソや人間心理の見抜き方などを知る必要があるのです。自分の身は自分で守る時代が来ているのです。

スクリーンショット 2014-08-15 18.01.54

第一部の講師 清水建二氏は、大学、大学院でコミュニケーション学を学び、
日本国内にいる数少ない認定FACS(Facial Action Cording System:顔面動作符号化システム)コーダーの一人でもあります。微表情読解に関する各種資格も保持し、表情のもたらす無意識の人間心理を読む専門家です。実は警察官志望でキャリア試験を受けた経験もあります。現在は微表情から人間心理の見抜き方について企業での研修や講演・セミナーを行っています。

第二部の講師、森 透匡氏は、詐欺などを担当した知能犯の元刑事です。刑事は取り調べ、事情聴取、聞き込みなどの捜査活動の現場において人のしぐさや目の動き、質問に対する答え方などからウソや人間心理を読むことを学びます。相手が本当のことを言っているか、常に窺い、推理しながら仕事をしています。その真実を見抜く力を刑事力(デカリョク)と呼び、全国の商工会議所などで講演をしています。

この度、
ウソや人間心理の見抜き方を現場で学んだ元刑事と
微表情から人間心理を見抜くスキルを大学等で学んだ研究家
のコラボセミナーを開催することになりました。

私達の願いは、双方のスキル・知識を活かして「悪い人間や悪い情報に騙されない、安全で、安心な世の中を創ること」にあります。

過去に騙された経験のある方、
騙されやすいと思っている方、
人を信じやすい方などウソや人間心理を見抜くコツを知りたい方は是非参加してください。

また、このスキルは採用面接、営業、部下の人事管理などにも応用できます。
微表情、しぐさ、目の動き、質問方法などから人間心理を見抜くスキルが満載だからです。
募集人数が限られていますのでお早目にお申込みください。
皆様の参加をお待ちしております。

こんな方におススメ

・過去に騙された経験のある方
・騙されやすくて困っている方
・人を信用しやすい方
・上司や部下の心理を見抜きたい方
・面接、面談で人を見抜くコツを知りたい方
・微表情から人間心理を見抜きたい方
・元刑事のスキルを聞いてみたい人

セミナーの内容

【第一部】講師 清水建二
スクリーンショット 2014-08-15 17.58.15
・微表情とは何か?
・微表情を読みとる力はどんな役に立つのか?
・いつでも、どこでも、誰にでも表れる万国共通の「7つの表情」
・質問力を上げる!微表情読みとりトレーニング
・作った表情と本心からの表情の違い
・微表情からウソを見抜く方法
・表情をつくって相手に心を重ねる方法

【第二部】講師 森 透匡
刑事塾
・刑事が使うウソの見抜き方
・どこを見たらウソがわかるのか
・非言語コミュニケーションでウソを見抜く
・ウソをつく時の特有の言葉
・ある事件で見抜いたウソ
・質問でのウソを見抜き方
・証拠がある場合のウソの見抜き方
・猪瀬知事、小保方氏のウソは本当か?

過去のセミナーでのお客様の声

・ 人の表情の重要性を再認識させられました。(30代・男性・弁護士)
・ 「自分のため」もさりながら「相手のため」に微表情を活用し、心中察し、援助に役立てることが出来る(特に自殺防止など)可能性に有益性を感じました。(70代・男性・元検察官)
・ 脳力開発の観点から注目しています。(70代・男性)
・ 大変有益なセミナーありがとうございました。ぜひ日本でこれを広め、一般人が利用できるようにして下さい。(60代・男性)
・ 目からウロコです。ぜひ広めて下さい。(60代・男性)
・ 楽しみながらお勉強できました。また参加したいです。(50代・女性・主婦)
・ 日本人の繊細な違いを見分けられるかもと15分の訓練でも思えました。とてもためになりました。ありがとうございました。(40代・男性・製造)
・ “微表情”という視点を持つことだけでも新しい世界が開けそうです。が、深くはまりすぎると怖い気も…。(50代・男性・サービス)
・ ほんの少し基本を教えて頂くだけで、本当に微表情が見えるようになり驚きました!次回もぜひ出席したいです。(30代・女性・製造)

講師紹介

【第一部】
清水建二(しみずけんじ)
株式会社「空気を読む」を科学する研究所 代表取締役
○講師ホームページ http://www.microexpressions.jp/index.html

1982年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、東京大学大学院でコミュニケーション学を学ぶ。学際情報学修士。 日本国内にいる数少ない認定FACS(Facial Action Cording System:顔面動作符号化システム)コーダーの一人。微表情読解に関する各種資格も保持している。

20歳のときに巻き込まれた狂言誘拐事件をきっかけにウソや人の心の中に関心を持つ。 そして「人」 および「人をとりまく社会」というものを理解するために政治学、経済学、犯罪学、心理学、哲学、 宗教学、生物学、情報学などを幅広く学ぶようになる。大学院時代に経験した研究者間の交流、 様々な宗教・文化的な交流などを通じて、表情のもたらす無意識のコミュニケーションの力を痛感し、 表情学を中心とした学問に没頭。しかし欧米では盛んな表情学も日本ではまだまだ発展途上であったため、 その後は大学には残らず独学で海外の論文や書籍を読み、海外の研究者と交流をしながら見識を深める。

大学院修了後に従事した教育業界では、子どもの感情を読みながら展開した授業が功を奏し、最優秀講師賞を受賞。 現在、日本ではまだ浸透していない微表情・表情の魅力、実用例を広めるべく企業コンサルタント、微表情商品開発、セミナー等の活動をしている。

【第二部】
森 透匡(もり ゆきまさ)
究極のコミュニケーションコンサルタント
株式会社Clearwoods 代表取締役
○講師ホームページ http://clearwoods.co.jp/

警察の元警部。主に知能・経済犯担当の刑事を約20年経験。
刑事課長、県警本部課長補佐、警察庁課長補佐などを歴任。国政選挙などの選挙違反事件、首長が主犯の贈収賄事件、数十億円被害の大型詐欺事件や業務上横領事件など数々の事件捜査で取り調べ・事情聴取を担当し、ウソ(人間心理)を見抜くスキルを体得。東日本大震災では広域緊急援助隊の中隊長として3.11の夜から福島県に派遣され、第一原発の爆発による放射能漏れの中、行方不明者の捜索を指揮した経験もある。
起業のために27年勤めた警察を退職した後、株式会社Clearwoodsを設立。究極のコミュニケーションコンサルタントとして東洋大学、千葉県税理士会、東京商工会議所、生命保険修士会、リコーリース株式会社などの企業、団体など依頼を受けて「採用面接でのウソの見抜き方」「与信審査での面談でのウソの見抜き方」「怪しい取引先の見抜き方」などのテーマでビジネス向けの講演・セミナー・企業研修を全国で行っている。

開催日時

2014年11月8 (土) 15:00 – 18:00 (14:30 受付開始)

場所

勉強カフェ池袋ラーニングスタジオ

募集人数

20名さま

料金

会員さま   無料!!

ビジターさま 8,000円(税込み)
→事前振込なら6,000円!(税込み)
※お振込先はお申し込み後、メールにてご案内させていただきます。


■キャンセル規定
3日前まで:無料
2日前~前日:受講料の50%を請求させていただきます。
当日:受講料の100%を請求させていただきます。

その他注意事項

■持ち物:

筆記用具

■お問い合わせ
当講座に関するお問い合わせはこちらまでお願いします。
勉強カフェ 池袋ラーニングスタジオ
TEL : 03-6914-1259
Mail : ikebukuro[at]benkyo-cafe.net
お手数ですが[at]を@に変更して下さい


ビジター様はこちらよりお申込みください。
https://system.formlan.com/form/user/kantoku/2/

会員様はこちらより
会員様専用お申込みフォーム


勉強カフェ
「勉強カフェ®」は株式会社ブックマークスの登録商標です。