このイベントは開催終了いたしました。

2014/10/25 () 10:30~

関内テーマトークの会 ~第3回 高等教育の無償化、 賛成? 反対?~

過去, 横浜関内スタジオ, イベント

Googleカレンダーに登録

「関内テーマトークの会」!!

関内テーマトークの会、第3回を開催します!

何か一つのテーマを決めて話し合うこの会、

第3回目のテーマは「高等教育の無償化に、賛成?反対?」です。

 

ここまで、集団的自衛権、原発と政治的なテーマを扱ったので、

今回は「教育」の中からテーマを選びました。

学校

現在の日本では、教育格差があります。

裕福ではない家に育った人は、

十分な教育を受けることができず、

おしなべて収入が低いケースが多いという

調査結果もあります。

奨学金を受けるのもハードルが高いですし、その奨学金を返しきれないケースも近年問題になっています。

 

そこで、義務教育から先、高校、大学、大学院等、

高等教育を大胆に無償化してしまうことで、

自分が育った家の経済状況に関わらず、皆が十分な高等教育を受けることができる。

その方が平等ではないか、という意見が先日のテーマトーク後の雑談でありました。

(※高校に関しては平成24年より授業料無償化制度がスタートしましたが、

平成26年4月から所得制限が追加されています)

 

頭を柔軟にしてこのテーマを考えてみませんか。

 

会議ちなみに。

第1回、第2回のテーマトークの会は、

1時間半という短い時間ながら、非常に実りあるものになりました。

皆が集まって一つのテーマについて話し合うことで、以下の3つを得ることができます。

1、自分では知らなかった「事実」を知ることができる

2、自分では思い付かない「意見」を知ることができる

3、自分では思い付かない「論点」を知ることができる

 

予想もつかない収穫があることを確信して、今からワクワクしています。

 

自分は知識がないなあと思う方 → 他の方の意見を聴くだけでも勉強になると思います。

詳しい方 → どんどん発言して頂き、御自身の知識を皆さんに教えてください。

 

 

(上野もそれほど知識がある訳ではありません。たまにニュースを見ている程度です。

むしろ、いろんな方の意見や知識を知りたくて会を主催しております。

本音を言えば、自分と逆の意見を持つ人に来て欲しい、と思っています。)

それでは、皆様の参加をお待ちしております!

 

ファシリテーター紹介

 

上野さん写真
上野裕和(うえのひろかず)

37才、勉強カフェ会員歴2年。
結婚2年目。結婚記念日は忘れてトラブルを起こさないよう、
いい夫婦の日(11月22日)に設定。

職業は将棋の棋士で、
勉強カフェ内では将棋雑誌の原稿を書いていることも。

 

詳細

 

日 付:2014年10月25日(土)10:30~12:00
場 所:横浜関内ラーニングスタジオ(イベントルーム)
参加費:無料

 

会員様専用お申込みフォーム


勉強カフェ
「勉強カフェ®」は株式会社ブックマークスの登録商標です。