このイベントは開催終了いたしました。

2014/9/23 (火・祝) 16:00~

第21回 勉強カフェ 対話部 「家族」②

定期開催

過去, 田町スタジオ, イベント

Googleカレンダーに登録

 

10621547_662009293867359_31246478_o_R
あなたにとって、家族ってどんな存在ですか?
 

勉強カフェ対話部のイベントページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!(^O^)/

 
対話部は、普段なかなか考えないようなことをお題にして、みんなで考え・聴き・話すことで、ちょっと豊かな時間と発想が得られる倶楽部です♫
(半年に一度はお題のない会もやりたいと考え中です)

ご興味とタイミングが合いましたら、ぜひご参加ください(^O^)/

Facebookでも参加表明していただけると嬉しいです♫
https://www.facebook.com/events/830780980279680/

 

お題について

前回の問いは、「あなたは、どんな家族を築きたいですか?」でした。
こんな家族像が出てきました。

*最初*
「対話のある家族」「助け合う家族」「幸福」「普通の家族」「心から信じ合える家族」「温かい」「  」(空白

*最後*
「理想を求めすぎない」「それぞれの人生が生きれる家族」「温かい」「その関係について自分が満足できる家族」「常に心から信じ合える家族」「家族がいればそれでいいじゃん!!」「めんどくささも愛しい家族(人類皆家族?)」


実際には、最初と最後の間が面白いです(^^)
「家族って深い!」「またやりたい!」という声から、今回も「家族」をお題にしました。


問いは、「あなたの家族の好きなところはどこですか?」「あなたは家族に何を求めますか?」「あなたの家族との関わり方は?」あたりで検討していました。
プラスの話もマイナスの話も聞きたいということで、「あなたにとって、家族ってどんな存在ですか?」というそもそもの問いに決めました。


*前回参加された岡さんからのお題についてのメッセージ

家族は普通の他人より近い関係にある分、相手を完全に理解した気になったり、気を遣わない傾向に陥りがちです。その結果、他人ならうまく調整できるささやかな揉め事でも、大きな傷跡を残してしまうこともあります。
理想の家族、とは人それぞれ家族それぞれだと思いますが、だからこそ一人ひとりが理想の家族についての具体的なイメージを持ち、それを共有し努力していくことが必要なのではないかと考え、このテーマを挙げました。
また、家族のみに縛ることなく、対人関係一般の向き合い方についても改めて考えてみたいです。

 

こんな方にオススメ!

 *たまにはじっくり考えたい方
 *いろんな人の話をききたい方
 *いろんな人と知り合いたい
 *お題について改めて考えたい方
対話(ダイアログ)に興味のある方


 ※どのスタジオの会員さまでも、
  会員さまでなくても歓迎です♪

 ※「はっきりとした結論をお求めの方」
   「スムーズな進行が好きな方」
   「自分の意見をとにかく語りたい方」
  には、ご満足いただけないかもしれません

 

対話部の詳細

*お題:「家族」②
*日時:2014年9月23日(火・祝)16:00~18:00
*場所:勉強カフェ 田町ラーニングスタジオ イベントルーム
*定員:7名(先着順)
*料金:会員0円一般1,080円(税込)

※コミュニティユース会員の方は、当月2回目以降は一般料金になります
※当日、受付にてお支払お願いします


 

対話部の流れ

16時 開始

・ごあいさつ
・知り合う時間
・聴き合う時間(1時間半程度)
・振り返る時間

18時 終了予定

 

ご参加上の注意

*茶菓等は特にご用意しません。スタジオのフリードリンクをご利用ください。差し入れ歓迎!
*会の進行上、原則として30分以上の遅刻はご遠慮ください(スタッフまでご相談ください)。
*対話により集中していただけるよう、携帯電話などの電子機器はマナーモードなど音の鳴らないような状態でご参加ください。

 

過去のアンケートから

「人と話せて楽しかった」
「勉強や仕事の合間の気分転換になった」
「もやもやとした気持ちが、対話を通して明確化した」
「ジャズのアドリブみたいですね」
「色んな人がいるな、と思った」
「新しい気づきがあった」
「色々な方が集まられて、色んな視点からのお話が聞けて良かった」
「いろいろな人の考えに触れる中で、自分の考えが相対化されてよかった。しかし、あっという間に終わってしまい、話し足りないと感じた」

 

マネジャー紹介

菅谷 宏一
(すがや対話工房 代表・話し合いデザイナー)

10001478_592098420858447_1464746234_n

元 中・高社会科教員。大学で心理学、大学院で教育学を専攻し、人間中心アプローチや対話の哲学と出会う。
一人ひとりが尊重され、実り多い対話(話し合い)の場をつくるべく、青山学院大学でワークショップデザイン、
対話の学校でファシリテーションとラボラトリー方式の体験学習を学ぶ。

2012年に独立し、企業や行政、市民団体、学習塾などと協働で対話のイベント・セミナーを開いている。
また、家庭教師など個別の学習相談や話し合いコンサルティングも手掛けている。

※「マネジャー」は学校の部活になぞらえた自称で、特別な組織があるわけではありません。当日は、対話部の活動環境を整えるとともに、いちメンバーとして活動に加わります!

 

開催履歴

第1回 (2012/12/12)「好きなことと得意なこと、どちらを仕事にすることを推奨しますか?」
第2回 (2013/ 1/23)「勉強」
第3回 (2013/ 2/23)「適性」
第4回 (2013/ 3/29)「人生のレール」
第5回 (2013/ 4/30)「GOAL」
第6回 (2013/ 5/29)「私たちの目指す先」
第7回 (2013/ 6/26)「世の中と私の関係」
第8回 (2013/ 7/24)「生活保護」
第9回 (2013/ 8/28)「お金とわたし」
https://www.facebook.com/events/151265461742063/
第10回(2013/ 9/25)「働き方」
https://www.facebook.com/events/171618006357502/
第11回(2013/10/30) 「自分の市場価値」
https://www.facebook.com/events/179099338944583/
第12回(2013/11/27) 「ライフワーク」
https://www.facebook.com/events/689647167721859/
第13回(2013/12/25) 「モチベーションのアップダウン」
https://www.facebook.com/events/253779474778421/
第14回(2014/1/29)「失敗の活用法」
https://www.facebook.com/events/397775230354465/
第15回(2014/2/26)「信じる」
https://www.facebook.com/events/596531647092338/
第16回(2014/3/26)「価値」
https://www.facebook.com/events/1454857264745827/

以下「即興対話ラボ」

第17回(2014/5/14)
https://www.facebook.com/events/216272408583091/
第18回(2014/6/11)
https://www.facebook.com/events/1501908483353957/
第18.5回(2014/6/26)
受付前で突如として起こった、ある意味真の「即興対話」


以下「勉強カフェ 対話部」

 

第19回(2014/7/9)題名のない対話会
https://www.facebook.com/events/264034430468382/

第20回(2014/8/20)「家族」
https://www.facebook.com/events/617167948396417/



ビジター様お申込みフォーム

会員様専用お申込みフォーム


勉強カフェ
「勉強カフェ®」は株式会社ブックマークスの登録商標です。