SEからステップアップしたい30代前半IT技術者向けのプロマネ基本講座
過去, 溝の口スタジオ, イベント
技術一筋?マネジメントスキルもそろそろ必要かも?
SEとしての仕事にも慣れて来て そろそろその上のステップである、 プロジェクトのリーダーやマネージャを期待される方。
今まで自分で作っていたのとは違って周りを見る、プロジェクトマネジメントのスキルが必要になってきますね。
でも、プロジェクトマネジメントってどんなことが必要なのでしょうか?
プロジェクトマネジメント経験10年以上、同時並行プロジェクト10本を こなしてきた講師がプロジェクトマネジメントの基本をお伝えします。
こんな方にピッタリです!

・システム開発の仕事をやってはや〇〇年、そろそろリーダーとしての働きを期待される方
・既に少人数(~10人)チームのプロジェクトリーダーやマネージャをしているけれど、ぶっちゃけ苦手で先行きの不安が拭えない方
主催者プロフィール
内山 崇行(うちやま たかゆき)プロジェクトマネジメントスペシャリスト(2007年認定)
アプリケーションエンジニア(2004年合格)
テクニカルエンジニア(DB)(2002年合格)
中小企業診断士(2013年登録)
キャッシュフローコーチ(2016年登録)
1996年 明治大学理工学部情報科学科卒業
その後、金融系情報システムの、 ゼネコン向け経理システムの担当を行う。
提案、要件定義、設計、構築、テスト、運用、 といったシステム開発における全工程を担当。 中小企業診断士の資格取得を機にコンサルティング会社に転職すると、 事業再生の仕事に取り組み、 2年間で約20社の企業分析・経営改善に携る。 2016年に独立開業し、現在に至る。 私がIT企業で仕事をしていた時、 プロジェクトマネージャ業務は残業が多く、顧客ばかりか仲間から責められることもあり辛く、苦しいことばかりでした。 でも、ある時気が着きました。 全体を見渡せるプロジェクトマネージャ業務はビジネススキルを高めるのに非常に役に立つな・・・と。
すると、同時に考え方を変えることで 仕事をするのが楽しくなりました。
その後、金融系情報システムの、 ゼネコン向け経理システムの担当を行う。
提案、要件定義、設計、構築、テスト、運用、 といったシステム開発における全工程を担当。 中小企業診断士の資格取得を機にコンサルティング会社に転職すると、 事業再生の仕事に取り組み、 2年間で約20社の企業分析・経営改善に携る。 2016年に独立開業し、現在に至る。 私がIT企業で仕事をしていた時、 プロジェクトマネージャ業務は残業が多く、顧客ばかりか仲間から責められることもあり辛く、苦しいことばかりでした。 でも、ある時気が着きました。 全体を見渡せるプロジェクトマネージャ業務はビジネススキルを高めるのに非常に役に立つな・・・と。
すると、同時に考え方を変えることで 仕事をするのが楽しくなりました。
今、開発・運用の現場で辛いなと思っている人が少しでも楽しく希望を持てるように話をしたいと思います。
セミナー概要
日時
2018年4月19日(木)19:00~21:00
場所
勉強カフェ溝の口スタジオ イベントルームお持ち物
「成長したいという意欲」と「筆記用具」受講料
勉強カフェ会員さま:2000円(税込)ビジターさま:3,000円(税込)
キャンセル規定
開催3日前まで:無料開催2日前~前日:50%を請求させていただきます。
開催当日:100%を請求させていただきます。
また、やむを得ずキャンセルとなる場合は
お早めにご連絡いただきますようご協力をお願いいたします。
定員
15名さま※最小催行人数1名
※最小催行人数に開催前日までに達しなかった場合は中止させていただきます。
申し込み・お問合せ
お申し込みは店頭、または下記申し込みフォームからお願い致します。会員の方はコチラからお申込み↓

ビジター(非会員)の方はコチラからお申込み↓

当イベントに関するお問い合わせはこちらまでお願いします。
勉強カフェ溝の口スタジオ
TEL : 044-866-2333
Mail : mizonokuchi[ at ]benkyo-cafe.net お手数ですが[at]を@に変更して下さい。
定期的に溝の口スタジオのイベント情報を受け取りたい方はお友達になってね(^^♪
