5/25(日) 世界一わかりやすい決算書の読み方セミナー
過去, 池袋スタジオ, イベント
勉強カフェ池袋LS2周年特別企画!!
会計知識ゼロからわかる
「世界一わかりやすい決算書の読み方」セミナー
簿記を知らなくてもわかる!10分で決算書からキケンを見抜く5つのポイント
会計知識ゼロからわかる
「世界一わかりやすい決算書の読み方」セミナー
簿記を知らなくてもわかる!10分で決算書からキケンを見抜く5つのポイント
まずは本セミナー様子をご覧ください。(約1分30秒)
いきなりの内容ですが、会計知識ゼロでも、これができるようになります!!
ちょっとでも興味がある方、まずはぜひ無料セミナーへお越しください♪
無料セミナー情報はこちらから♪
<セミナーで学べることは?>
審査マンの私が10分で財務分析してしまうときの視点、計算を
だれでもが体験できる「ハリーの財務分析シート」を活用し
簡単に危険な会社、安全な会社を見分けることができるようになります。
取引先の倒産を予測し、未然に察知し、損失を最小限にするのが与信審査マンの仕事です。
・倒産リスクを予測する与信審査マンは、損益計算書のどこをどう見る?
・バランスシートは、どこをどう見る?
・キャッシュフローは、どこをどう見る?
・各分析指標と倒産リスク%
・危ない会社、安全な会社を見分けるコツは?
・10分で危険を見抜く、チェックシート(ハリー式)
<どんな人向けですか?>
・決算書が苦手な経営者
・決算書が読めないビジネスパーソン
・決算書を読む必要に迫られた営業マン
・会計学がよくわからない学生さん
・株式投資をしたいけど有価証券報告書が読めなくて困っている人
・財務分析の本を買ったけど、いまいちイメージがわかない人
・具体的に決算書のどの数字を見ればいいのかわからない人
・与信審査部門に配属になる人
・社内で財務分析の講義をすることになり、わかりやすい教え方を知りたい人
・プロの講師で、もっとわかりやすい教え方を知りたい人
<何を学べるの?>
・実際の決算書からよく使う財務分析指標を計算する体験ワーク
・プロの与信審査マンが見るポイント
・決算書を読みこなすための必要最低限のポイント
・決算書から危険を見抜くポイント
・危険のレベルを感じ取れる「ハリー式倒産リスク発見シート」
・10分で財務分析をするテクニック
・実戦で使う代表的な分析公式
・各経営指標の危険ラインと倒産確率
・有価証券報告書のダウンロード
・上場企業の信用格付け法
・信用調査会社について
・その他いろいろ
☆実戦で使える審査マンの速攻分析テクニックが学べます!
<簿記を知りませんが、わかりますか?>
ハイ、簿記や会計学を習っていなくても大丈夫ですよ。安心してください。
簿記学や、会計学は、車でいえば設計、組み立て技術ですね。
私のセミナーは、決算書の読み方ですので、つまり車の運転です。
あなたは車の運転技術をおぼえたいのですから、このセミナーが最適ではありませんか?
運転を習うなら、自動車設計技師と、F1レーサーのどちらから学びたいですか?
<どのように学ぶのですか?>
このセミナーでは、まず、皆さんが知っている三つの会社の決算書を題材にして
代表的な財務比率の計算を実際に体験します。
グループワークもあります。上場企業の経営者会議も疑似体験してもらいます。
これらのワークは計算することが目的ではありません。
その経験から、数字の後ろにある現実世界の意味を感じ取れるようにワークを準備しています。
<他の先生の財務分析セミナーと何が違いますか?>
講師は、上場企業の管理部長、審査部海外担当部長を経験したハリーです。
倒産リスクを予測するプロの与信審査マンから、
だれでも使える簡単分析手法と考え方を直接学べます。
・倒産を予測する視点を身に着けらる
・少人数で徹底指導
・納得するまで完全フォロー
従来の財務諸表の教え方を捨て去りました。
倒産を予測するという視点で、中学生にでもわかる画期的な説明をし、
実際に数字を拾って答えを出す体験をします。
本セミナーの達成目標と講座内容
企業の経営の危険を見抜け。簿記を知らない人、中学生でもわかる、有価証券報告書を5分で分析するポイント
・スターバックスとドトールはどっちがいい会社なの?
・ディズニーランドって、ほんとうに儲かってるの?
セミナーの中で体験していただく予定です。
<セミナーの達成目標>
「会計や簿記を知らない中学生でも、
経営指標を見て企業の経営の危険を感じ取れるようになる!」
<授業内容>
1.上場企業の驚くべき事実とは?
2.有価証券報告書とはどんなもの?
・経営指標は、ここを、こう見る!
・P/L(損益計算書)は、ここを見る!
・B/S(バランスシート)は、ここを見る!
・キャッシュフローは、こう見る!
3.「主要な経営指標等の推移」の経営指標とは何?
・「危険を見抜く5つのポイント
・ 審査マンが使う経営指標の公式
・ 主要な経営指標と倒産確率
・ 収益性、効率性、流動性、資本安定度、負債リスク度分析
・ 儲ける力=収益力はどれくらい?
・ 自己資本比率の危険レベル、安全レベルとは?
・ キャッシュ・フローで見抜け!
・ 黒字倒産って、何? etc.
4. 主要な経営指標等の推移で見抜けることとは?
「危険を見抜く7つの視点と質問」シートを活用しよう。
・ 本当に儲かってますか?
・ 借金は増えてますか? 減ってますか?
・ 将来の発展の為の投資はしていますか?
・ 借金は増えてますか? 減ってますか? etc.
5. 順調な経営と経営の失敗の例を比較してみよう。(実際に計算してみよう!)
財務分析指標を算出してみよう。
・ 現預金月商倍率
・ 当座比率、流動比率
・ 有利子負債月商倍率
・ 有利子負債・EBITDA
・ デットキャバシティーレシオ
・ DEレシオ etc.
6.倒産におちいっていく会社の経営者の気持ちが分かる。
(某企業の経営会議で、決算データを見て経営の危機を疑似体験する)
・経営指標をつかってコクピット経営を体感するワーク
他のセミナーには無い盛り沢山の充実のコンテンツをお楽しみください。
講師紹介

ハリー・ヨシダ
<経歴>
・一部上場企業の管理部長、審査部海外担当部長、社員教育研修講師
・JETRO認定貿易アドバイザ
・剣道錬士六段
・イエローハット社の自社ブランドOEM海外輸入商材第一号は私が提案したものでした。
・IKEAが日本へ進出するための準備オフィースヘ、JETOROからのアドバイザーとして日本市場についてアドバイスしました。
<資格>
JETRO認定貿易アドバイザー、通関士、TOEIC 875
剣道六段錬士、小型船舶一級
<講演実績>
・上場企業商社の管理職、営業マン向け能力開発講師
・自主セミナー各種開催
ハリーのご挨拶&プレ講義Youtubeはコチラ♪(15分程度)
講師からのメッセージ
簿記を知らなくてもわかる、実戦的財務分析テクニック・セミナー元一部上場商社の管理部長、審査部海外担当部長経験者が教える
審査マンが使っている、実戦的でかんたんな分析テクニック。
初心者でも分かる独自の研修プログラム。入門講座です。
起業を目指す人、忙しい営業マンのため、
これから財務分析を勉強したい高校生、大学生のための財務分析入門。
プロの与信審査マンが使っているこの簡単ノウハウを知っていますか?知りたいですか?
ここに答があります
簿記を知らない中学生にもわかる、財務分析入門。こんなセミナーは今までありましたか?
待望の財務分析入門コースです。
ちょっとたのしくて、吉本風かもしれません。
むずかしい会計学や簿記論を学びたい人は 大原簿記学校へ行きましょう。
「そんなの、やだ。 わかりやすくて 楽しいセミナーがいい!」と思う人は こちらへどうぞ。♪
他のセミナーにはない、リアルで楽しく覚えられる充実のコンテンツをお楽しみください。
ちょっとでも気になる方はまずは無料セミナーへ♪
<二時間、入門コース(無料)>
・5月8日 20:00~22:00
・5月10日 11:00~13:00
< 1 Day 6時間集中コースに参加した方の声> :
「簿記を知らなかった私が、決算書を10分で分析できるようになった。!」
☆体験者の感激の声
「簿記を知らなかった私が、決算書を10分で分析できるようになった。!」
☆体験者の感激の声
開講日時
5 / 25 ( 日 ) 10:00 〜 18:00※受付開始 9 : 50〜
会場
勉強カフェ池袋ラーニングスタジオ定員 : 10名様
料金
勉強カフェ池袋LS2周年特別価格!!勉強カフェ会員様 : 17,800円(税込)
ビジター様 : 19,800円(税込)
※料金は当日受付にて頂戴致します。
参考情報:他のセミナーであれば、3万円~3万5千円相当のコンテンツです。
その他注意事項
■持ち物筆記用具、電卓
■キャンセル規定
3日前まで:無料
2日前〜前日:受講料の50%を請求させていただきます。
当日:受講料の100%を請求させていただきます。
■お問い合わせ
当講座に関するお問い合わせはこちらまでお願いします。
勉強カフェ 池袋ラーニングスタジオ
TEL : 03-6914-1259
Mail : ikebukuro[at]benkyo-cafe.net
お手数ですが[at]を@に変更して下さい

