【プレジデントアカデミー】ディズニー最恐のトレーナーに学ぶ ミッキーマウスに頼らない本物のコミュニケーション術
過去, その他, ゴールドクラス以上限定イベント
※本セミナーは一部会員さま限定の特別セミナーです。
ゴールドクラス以上の方、あるいは、BCポイントの利用で株式会社ビジネスバンクグループが主催する
“プレジデントアカデミー”の各種有料セミナー(10,000円相当)に無料でご参加頂けます。
※休会中の方、コミュニティユース会員の方はご参加頂けません。
ディズニー・スタッフが輝く“秘密”の「仕掛け」
ディズニーランドの長い歴史の中で「伝説のトレーナー」として語り継がれる人物が存在することを、ご存知でしょうか。その方は「町丸 義之(まちまる よしゆき)」氏。
数多く出版されているディズニー関連の書籍にも何度も登場し、「最恐の上司」として描かれている人物です。
ディズニーランドで働くスタッフ(=キャスト)は誰もがイキイキと楽しそうに仕事に取り組んでいます。
そんな、キャストを見て、あなたも、こんなことを考えたことがあるのではないでしょうか。
「ウチもこんな職場がつくれたらなぁ・・・」
でも…。
その後に続く言葉は、たいてい決まっています。
「ディズニーはブランドがあるからできるんだよな」
「優秀な人材を採用してるからね」
「うちの会社には無理だな…」
そう思った、あなた!
ちょっと待ってください。
ご存知ですか?
ディズニーで輝くキャストの大半は、「特別な人ではない」ということを。
実は、キャストのほとんどは、ごく普通の学生さんや、主婦。
そんな彼ら・彼女らは、どうやって素晴らしいキャストに育っていくのでしょうか。
実はそこには「ミッキーに頼らない」様々な「仕掛け」があるのです・・・!!
それは…。
ディズニー「夢と魔法」の“裏”にある、人材育成の“秘密”
東京ディズニーランドいえば「夢と魔法の国」。しかし、そこで繰り広げられているできごとのすべてが「魔法」によるものではありません。
とくに「人の育成」に関しては、ミッキーマウスには頼りません。
いくらディズニーであっても、人材の育成に「魔法」はないのです。
そこには、上司やトレーナー(教える人)の本物の指導力があります。
ディズニーランドのやり方やこだわりに感銘を受け、自分の会社に導入しようとする方は多いもの。
しかし多くの方が、道半ばにして挫折してしまいます・・・。
いったいなぜ、失敗してしまうのでしょうか。
実は、ディズニーの多くの取り組みは、「仕掛け(仕組み)」と「属人」がセットになっています。
どんなに素晴らしい道具でも、「使い方」がわからなければ、役には立ちません。
ディズニーの「魔法の取り組み」も、一緒なのです。
今回お招きする町丸氏は、知る人ぞ知る、ディズニー伝説のトレーナー。
独立後はその経験を活かし、たくさんの組織を変革してきました。
セミナーでお伝えするポイントを取り入れれば、ディズニーのキャストのように、自分で考え、自ら進んで動くような人材をあなたの会社でも、育てることができます!
「ディズニー流」人材育成の極意を手に入れる90分間!
ぜひ、この機会をお見逃しなく!
こんなことでお悩みの方にオススメ
- 社員が疲弊している。モチベーションが低い…
- 褒め方、叱り方がわからない…
- 部下が指示待ちで、自発的に動かない…
- 信頼関係の築き方がわからない…
- 楽しく、前向きに働く社員の育て方を知りたい…
今回のセミナーで、得られるもの
- ディズニーが実践!人材育成のコツ
- 部下との向き合い方、指導の仕方
- あるべきリーダー像とは?
- 「仕掛け」と「属人」のバランス
- 組織変革を一気に成し遂げる方法
講師紹介

町丸 義之 氏
ディズニー伝説のトレーナー
20歳で東京ディズニーランドへ準社員(アルバイト)として入社。仕事および人心掌握能力の高さが評価され、当時約1万名いた準社員の中から第1期シニアキャストに抜擢される。トレーナー、ワーキングリードなども務め、その中でトレーニング・現場マネジメントの基礎を学ぶ。
大手不動産系商業施設運営会社に入社。施設運営における想定外のオペレーション対応など学びを重ねる。
さらにリテール業界におけるエリアマネジメント、大型商業施設のお客様相談室/苦情係の現場責任者、外資ファンド系の地方レジャー施設の運営立て直しを経験する。
レジャー/サービスの業界では「ディズニーで学んだこと」×「町丸イズム」をフルに活かしたスタッフの育成指導で業績を上げる「運営のプロ」として知られている。
2012年2月「ディズニーランド伝説のトレーナーが明かすミッキーマウスに頼らない本物の指導力」出版。現在は講演などを中心に全国へ活動の幅を広げている。
セミナーの詳細
日程: 2018年1月16日(火)時間: 19:00〜20:30
会場: TKPガーデンシティ渋谷 カンファレンスC
