座談会で学ぶ経理の知識 / ノウハウ共有勉強会
過去, 池袋スタジオ, イベント
第5回 座談会から学ぶ経理の知識・悩み共有勉強会
・他の人どうやって仕事をしているんだろう?・自分のやり方は正しいのか?
・もっといいやり方があるんじゃないだろうか?
・相談する人が欲しい
日々仕事をするなかで、そう思うことがあります。
本を読むのもいいですが、他の人がどうやってやっているかも気になるところ。
この勉強会では、テーマを用意して他の人がどのように仕事をしているか話し合います。
過去の内容について
・経理業務上で悩んでいること → http://kouritu.net/18281/
・管理会計について → http://kouritu.net/18689/
・経理システム導入について → http://kouritu.net/18703/
・業務効率化のためにやったこと → http://kouritu.net/19501/
・知識の身に付け方、実務に落とし込めた事例 → http://kouritu.net/19521/
テーマ1
「年度予算の作成方法について」
すでに来期予算ができている会社も、まだ作成中の会社もあると思います。
予算の作成方法は会社によって様々です。
それぞれの会社での予算作成方法を共有し、自社に生かせるものを方法を得ていただければと思います。
テーマ2
「経理のExcelの活用法」
経理で最も使うソフトはExcelでしょう。
でも十分に活用できていない場合もあると思います。
現状こうやっているけど、もっといいやり方があれば知りたい。
また以前まではこのような方法をしていたけども、こうやったら効率化されたなどの話もできればと思います。
テーマの例
・経費削減のためにやったこと
・社内のシステム環境について
・経理として知識をつける方法について
・勉強した内容を実務に落とし込めた事例
・経理のレベルアップのために会社内で組織的に取り組んでいること
・請求書の処理方法
・経費精算のやり方
・Excelの活用方法について
・規定の見直しについて
・具体的な経理処理について
・予算の作成方法
・予実管理について
・書類の回覧方法
・新人教育の方法
・マネジメント
・やってみたいけど上手くいかなかったこと
・参考になった本
・ファイリングの方法
仕事のやり方に絶対の正解はありません。
業種によってもいいやり方は違います。
自分にとって参考になるものを1つでも学べれば、次につながります。
※勉強会のタイトルに「経理」と入っていますが、
内容に興味のある方は職種が経理でなくても参加OKです。
●参加者で会計・税務に関連するトピック・疑問を何か一つ持ち寄って、それを題材にメンバーで話をします。「他の会社ではこの仕事どうやっているのかな?」といった疑問や、勉強中遭遇した疑問、本の紹介でもOK。(初参加の方は無理して持って来なくても大丈夫です)
●経理関係の仕事や勉強をしている仲間を見つける良い機会にもなると思います。勉強会が終わったあとは、懇親会等も予定しております。
開講日時
1/28(土) 15:30 〜 17:30※受付開始 15:15から
会場
勉強カフェ池袋スタジオ定員 : 7名様(最小開催人数 3名様)
料金
勉強カフェ会員様:無料ビジター様:1,000円(税込)
※料金は当日受付にて頂戴致します。
その他注意事項
■持ち物筆記用具
■キャンセル規定
3日前まで:無料
2日前〜前日:受講料の50%を請求させていただきます。
当日:受講料の100%を請求させていただきます。
■お問い合わせ
当講座に関するお問い合わせはこちらまでお願いします。
勉強カフェ 池袋スタジオ
TEL : 03-6914-1259
Mail : ikebukuro[at]benkyo-cafe.net
お手数ですが[at]を@に変更して下さい

