このイベントは開催終了いたしました。

2013/12/11 () 19:00~

ファシリテーション入門講座

過去, 田町スタジオ, イベント

Googleカレンダーに登録


ファシリテーションって何?

            どうやって役にたてるの?

ファシリテーションという言葉を初めて聞いた方も気軽に参加でき、
ファシリテーションの学び方、活かし方を学びつつ「場に起きていること見てみる」ことを体験できます。

◆こんな方にオススメ♪
会社の会議の進め方に問題意識をもっている方。
自分視点だけで物事を考える傾向がある方。
仕事や日常生活において、気づく力に自信がない方。
ファシリテーションという言葉に少しでも興味がある方。

◆こんな効果があります♪
・会社などの会議が楽しく進むようになり、メンバーが納得する結論を出すことができます。
・相手視点に立ったコミュニケーションができるようになり、良い関係を築くことができます。
・仕事や日常で気づく力がアップして、ご自身の成長の質とスピードが大幅にアップします。
・次世代組織のリーダーになる基礎が身につきます。

講師紹介
o088008691272258725392.jpg
吉田 創(よしだ そう)
みんなの株式会社 代表取締役

群馬県安中市出身・東京在住
リーダーシップトレーニング、チームビルディング、ファシリテーションなどの研修トレーナーや組織開発のコンサルタントとして活動中。

10代でアメリカで起業し、ユダヤ人、中国人、アラブ人、ロシア人、日本人などさまざまな人種を相手に貿易業を営む。そのときに培われたコンテンツを扱う論理的なネゴシエーションは非常にタフ。
帰国後はシステム開発会社を起業し現在も代表を兼務。

ファシリテーションの源流にあたるTグループに出会い、ラボラトリーメソッドによる体験学習を用いた研修を始める。
社会人がファシリテーションとコミュニケーションを学ぶ場として、2011年「対話の学校設立」
沈黙や緊迫した状況を恐れず、参加者の考えと気持ちに寄り添ったファシリテーションが持ち味。
公開、非公開を含め研修実績年間500時間以上。

セミナー内容

  • 1.レクチャー
    • ファシリテーションとは
    • ファシリテーターの仕事
    • ファシリテーションの歴史
    • ファシリテーションの技術(ラボラトリーメソッドの体験学習)
    • ファシリテーションの技術の活かし方
    • ファシリテーションの学び方
  • 2.実習
    • 「その場で起きていること」を見て見よう
  • 3.ふりかえり・わかちあい
  • 4.レクチャー
  • 5.全体でのわかちあい

参加者からの声

IMG_4142.JPG
「ファシリテーションとはなんぞやって言うことがわかりました!」

「振り返りの時間が体験を通して自らに焦点をあてて考えられて良かったです。」

「このような講義スタイルは体験したことがなかったので、とても新鮮でした。」

「初めての私にでも分かりやすかったです。お話だけでなく教材を使ってグループ分けをしたり、
共通の話題を持つことにより、ワークがしやすかったです。」

「ふりかえりとわかちあいのやり方に驚きました。とても丁寧で日常では気づけないことにづかされました。」

「ファシリテーションの技術の基本がわかりました!」

「もっと場を読めるように学んでみたいと思いました」
開講日時
12月11日(水) 19:00~22:00 (18:45~受付開始)
会場
勉強カフェ 田町ラーニングスタジオ イベントルーム
募集人数
8名様
料金
会員さま    3,150円(税込)
ビジターさま 3,150円(税込)
その他注意事項
■ キャンセル規定
受講者都合によるキャンセル時のキャンセル料金は以下の通りです。
  • 開催1ヶ月までのキャンセル:0%
  • 開催1週間前までのキャンセル:50%
  • 開催前日までのキャンセル:75%
  • 開催当日以降のキャンセル:100%
■最小催行人数に満たない場合は講座を中止することがあります。

■ その他注意事項
持ち物 : 筆記用具

■ お問合せ
勉強カフェ 田町ラーニングスタジオ
TEL: 03-6435-4981
Mail: tamachi[at]benkyo-cafe.net
atを@に変更ください。
(お手数ですがメール送信の際は[at]を@に変更してください)

ビジター様お申込みフォーム

会員様専用お申込みフォーム


勉強カフェ
「勉強カフェ®」は株式会社ブックマークスの登録商標です。