つくっておぼえる エクセル マクロ「超」入門
過去, 田町スタジオ, イベント
エクセルって、せいぜい計算ぐらいにしか、使ってない・・
そもそも、エクセル自体がわからない・・・
そんなアナタに、
「エクセルの もうひとつの使い方」 を
お伝えします。
エクセルって、合計の計算とかに使うぐらいじゃ
もったいないのです。
たとえば、自転車。
ちょっと遠くに行くのに、
「歩き」 と 「自転車」 だったら、
どちらを選びます?
歩くより、
自転車の方が、速くてラクですよね
でも、エクセルで合計計算ぐらいしかしない、というのは
自転車があるのに、それを押して歩いているようなものなのです。
「せっかく自転車があるなら、乗ればいいじゃん」
と思うでしょうが、
「そもそも、乗り方がわからない」
「乗り方がむずかしそう・・・」
だから、手で押して歩くしかない
と思っているのです。
エクセルには、いろんな機能があるんだから、
それにのればいいじゃん
といっても、
いや、よくわからないし、
むずかしそうだし、
だから、数字打って、合計するぐらいしか、ない
と思っているのと、同じです。
でも、そうは言っても、
むずかしい機能を使いこなすには、
理系のアタマがないと、ムリなんじゃないの~?
というイメージがあるかもしれません。
いいえ、そんなことは、ぜんぜんありません。
ワタシは、文系人間で、
算数は苦手でしたし、数学は大キライでした。
そんな文系バリバリのワタシが、独学で編み出した、
「エクセルのマクロ機能を、わかりやすく
おぼえる方法」
それをまとめた、独自のマニュアルを見ながら
たのしく、覚えられたらどうですか?
理系っぽいことが苦手な女性でも
楽しみながら、身につけることができます。
自転車に乗れなかった頃って、
「まずは、乗ってみる」ことから
始めたように、
エクセルがまったくわからなくても
「まずは、つくってみよう」から
はじめます。
でも、
参加したけど、なんだか、よくわからないうちに終わってしまった・・・・
なんてことがないように、
「少人数個別指導」で、わかるまで徹底指導します。
なので、ノートパソコンを持ってきてくださいね
実習形式で、手を動かして覚える、実践形式で
めきめき上達するかもしれません。
それで、できるようになったら、なにかいいことあるの~?
と思ったアナタ
自転車も、乗れるようになったら、どうなりますか?
ちょっと遠くでも、自分の好きな場所へ、自由に
早く、歩きよりもラクに行けちゃいますよね?
いままで、計算ぐらいにしか使ってなかったエクセルで
「いままで、面倒だった、
あんな事務作業、こんな事務処理も・・・」
あらっ!? 今日はずいぶんと早いのね
「はい、エクセルの機能で、あっという間でした」
えっ!? エクセルで、こんなことまで できるの?
「エクセルのもう一つの使い方を習ったので・・」
しかも、まちがいも、ミスもないわ、正確で かんぺき!
「エクセルが自動でやってくれるので、らくちんでした」
な~んてことも、夢ではありません。
あなたのしらない、 エクセルのもうひとつの世界を
のぞいてみませんか?
■日時
8月30日(日曜日) 15:00 ~ 17:00■会場
勉強カフェ 田町スタジオ イベントルーム■料金
勉強カフェ会員様 無料!※CU会員様の2回目以降のご利用は別途ドロップイン利用1,080円がかかります。
ビジター様 1,080円(税込)
■持ち物
ノートパソコン (必須です!)今回、貸出用パソコンはありません。
パソコンを必ず、お持ちください。
(この勉強会では、ウィンドウズ内臓のパソコンで動作するエクセルを使用します。
マックの方、タブレットの方は正しい動作をしない可能性があります。
ウィンドウズのエクセル内臓のパソコンをご持参ください)
ただし、
ウィンドウズでも
windows RT 版のエクセルは、マクロ機能が使えませんので、ご遠慮ください。
(特にsurfaceをお持ちの方は、よく確認してみてください)
テキストは、当日配布します。
事前にテキストを見てみたい方は田町スタジオにテキストが置いてあります。
他にも、北参道スタジオ、池袋スタジオ、青山スタジオ、秋葉原スタジオ、
溝の口スタジオ、関内スタジオでも閲覧可能です。
ダウンロードして見ることも出来ます。
前回のテキスト http://1drv.ms/1yImB3Y
新作(続編)のテキスト http://1drv.ms/1JB9Bms
基本的には、両方配布しますが前回のテキストをお持ちの方は、持ってきてください。
■募集人数
5名■お申込み
お申込みは店頭か、下記の申込みフォームまでお願いいたします。■お問い合わせ
当講座に関するお問い合わせはこちらまでお願いします。
勉強カフェ 田町スタジオ
TEL: 03-6435-4981
Mail: tamachi[at]benkyo-cafe.net
(お手数ですがメール送信の際は[at]を@に変更してください)