第14回 “ほん”との付き合い方~「本を読む」とはどういうことか?~
過去, 田町スタジオ, イベント
◆本勉強会の趣旨
私たちにとって、「本を読む」という営みは一体どういう意味を持つものなのでしょうか。本 勉強会では、「本/ほん」との付き合い方を参加者みなで和気あいあいと話し合い考え直すことで、そうした「本を読む」ことの意味を改めて考え直すことを目 的としています。(「本」を人と人同士の付き合いの良き媒介として捉え直すことで、私たちの日頃の人付き合いのあり方についても見つめ直してみたい…そう いう思いから“本当の付き合い方”とかけた勉強会タイトルを付しています。)
具体的には、毎回参加者の皆さんが日頃どのような読書の仕方を しているか(速読派、精読派、音読派…等)、どんなジャンルの本が好きか、どういう種類の本は苦手か、どういう本の読み方を今後してみたいか、等々の事柄 について1時間ほど話した後、後半では実際にテーマ(本や読書)に関わる共通の文章(主催者が毎回用意します)をみんなで輪読・朗読しつつその都度内容に ついて議論したり話し合ったりしています。
日常的に本を読むのが好きな人も、文字を読むのにやや抵抗感のある人も、「本を読む」ことについて改めて一緒に考え直してみませんか?
=============================
主催者: 岸本智典
◆日時&料金
日付:2015月9月5日(土)場所:勉強カフェ 田町スタジオ
時間:13:00~15:00(受付は12:45~)
料金
会員様 無料!
ビジター様 ¥1,080(税込)

