日本最大級の勉強会主催者が伝授! 勉強会運営のイギとコツ
過去, 田町スタジオ, イベント
勉強会に参加したことはあるけど、主催するのは面倒なだけじゃない?
勉強会をひらきたいけど、自分にはハードルが高いそう…
そんなことはありません!!
今回のセミナーでは
- 勉強会のスタートアップの方法
- 大きく育てるコツ
- 勉強会をやる戦略的な意義
また、後半では
「一人ひとりが勉強会というものをどうとらえているか」
「主催するとしたらどんな会を主催してみたいか」
について、参加者全員で意見交換する時間もご用意いたします。
学びをアウトプットすることで、更なる学びや人脈を作るきっかけが開かれます。
この機会に自らネットワークを拡げる力を身につけましょう!
↓講師による勉強会の様子

講師紹介

岩本 真行(いわもと まさゆき)
TSEP代表/ドリームインキュベータ・ビジネスプロデューサー
経済産業省在籍時の2010年に、非営利勉強会『TSEP(東京経済政策研究会)』を設立。
小規模だった勉強会を、マーケティングなどの各種取組により、毎回50名前後が集まる巨大勉強会へと成長させる。
『朝生の市民化』をスローガンに、経済、政策、ビジネスをテーマとした”ディスカッション重視”の勉強会を毎月開催。
その活動は、メディアや行政にも注目されており、「日経ビジネスアソシエ」「フリーペーパーポコチェ」「雑誌・社会教育」など各種メディアへの掲載実績がある。
【TSEP公式サイト】
http://keizaikenkyu.com/
★講師からのメッセージ
SNSの隆盛などもあり、今至るところで勉強会が開催されています。
皆様も、一度くらいは、何かしらの勉強会に参加されたご経験があるのではないでしょうか?
いろんな人たちと交流しながら学ぶ勉強会への参加は楽しいものです。
しかし、自ら主催すると、その面白さ・意義は10倍になります!
私自身、勉強会を主催するようになってから、その運営を通じて、
様々なビジネス/マネジメント手法を身に着けることができました。
また、第一線で活躍する有識者も含め幅広い業種・職種の方たちと知り合うことができ、
さらに、その中でかけがえのない仲間と出会うこともできました。
「自己成長や人脈拡大のために、勉強会を主催してみたい」
「自ら学ぶ場を創造したい」
そんな漠然とした想いをお持ちの方々に、
私の3年半にわたる経験を踏まえ、とっておきの話をしたいと思います。
ご興味のある方は、ぜひお越しください!
開講日時
11月18日(月) 19:30~21:30 (19:15~受付開始)会場
勉強カフェ 田町ラーニングスタジオ イベントルーム募集人数
15名様料金
会員さま 2,100円(税込)ビジターさま 2,625円(税込)
その他注意事項
■ キャンセル規定3日前まで : 無料
2日前~前日: 受講料の50%を請求させていただきます。
当日 : 受講料の100%を請求させていただきます。
■ その他注意事項
持ち物 : 筆記用具
■ お問合せ
勉強カフェ 田町ラーニングスタジオ
TEL: 03-6435-4981
Mail: tamachi[at]benkyo-cafe.net
atを@に変更ください。
(お手数ですがメール送信の際は[at]を@に変更してください)

